6月3日:パロマー天文台完成
1948年6月3日 - カリフォルニア州のパロマ山にパロマー天文台が完成する。
パロマー天文台(Palomar Observatory )はアメリカのカリフォルニア州サンディエゴにある私設天文台で、
ウィルソン山天文台の南東90マイル(145km)にあるパロマー山に作られている。
この天文台はヘール望遠鏡と呼ばれる200インチ (5.08m) 望遠鏡(完成当時世界最大)を設置するために
作られた天文台である。

ヘール望遠鏡は、1928年にロックフェラー財団から200in望遠鏡の製作資金として600万ドルを得、
アメリカ合衆国のコーニングが耐熱ガラスであるパイレックスで反射鏡の製作を開始した。
途中、第二次世界大戦の影響により1942年2月から1946年1月まで作業が完全に中断したが、
この日、完成記念式典が開催された。

<観測者は「通常の望遠鏡の位置にあるゲージ」に入って観測するという巨大さ。中にいるのはハッブル>
ヘール望遠鏡は1975年にソビエト連邦のBTA-6が完成するまで世界最大の望遠鏡であり、
カリフォルニア工科大学のほか、コーネル大学、カリフォルニア大学、ジェット推進研究所などによって運用されてきた。
現在でも補償光学を用いて、各種観測を行っている。
The Perfect Machine: Building the Palomar Teles.../Harper Perennial

¥2,114
Amazon.co.jp


◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育

5種類の生薬+温泉成分で体内年齢ケア【生薬のめぐり湯】

職人の手作りシルバー&革アクセサリー【AJINA】

パロマー天文台(Palomar Observatory )はアメリカのカリフォルニア州サンディエゴにある私設天文台で、
ウィルソン山天文台の南東90マイル(145km)にあるパロマー山に作られている。
この天文台はヘール望遠鏡と呼ばれる200インチ (5.08m) 望遠鏡(完成当時世界最大)を設置するために
作られた天文台である。

ヘール望遠鏡は、1928年にロックフェラー財団から200in望遠鏡の製作資金として600万ドルを得、
アメリカ合衆国のコーニングが耐熱ガラスであるパイレックスで反射鏡の製作を開始した。
途中、第二次世界大戦の影響により1942年2月から1946年1月まで作業が完全に中断したが、
この日、完成記念式典が開催された。

<観測者は「通常の望遠鏡の位置にあるゲージ」に入って観測するという巨大さ。中にいるのはハッブル>
ヘール望遠鏡は1975年にソビエト連邦のBTA-6が完成するまで世界最大の望遠鏡であり、
カリフォルニア工科大学のほか、コーネル大学、カリフォルニア大学、ジェット推進研究所などによって運用されてきた。
現在でも補償光学を用いて、各種観測を行っている。
The Perfect Machine: Building the Palomar Teles.../Harper Perennial

¥2,114
Amazon.co.jp

◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育

5種類の生薬+温泉成分で体内年齢ケア【生薬のめぐり湯】

職人の手作りシルバー&革アクセサリー【AJINA】

- 関連記事
-
- 6月3日:雲仙普賢岳火砕流発生、43名死亡
- 6月3日:ホメイニ師 逝く
- 6月3日:パロマー天文台完成
- 6月3日:虎門銷煙。林則徐、アヘンを公開処分
- 6月3日:大坂城炎上落城
スポンサーサイト
コメント